2310件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 2022-12-21 12月21日-06号

また委員より、今後60歳以上の職員が増えると、職員定数は変わらないので、新規採用はその分だけ減っていくということになるのかとの質問に、職員定数は593人で、現在の職員数は約550人の状況。全職員へのアンケート結果では、定年延長を希望する職員は約4割と見込んでおり、急激に増えるとは考えていない。また、新規採用人数については、平準化するなどの検討をしているとの答弁がありました。 

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

諏訪5市町村の学芸員資格を生かした業務に従事している職員数でございますが、岡谷市が2人、諏訪市が5人、茅野市が8人、富士見町が3人、原村が2人とお聞きをしております。以上でございます。 ○議長 岩村議員。 ◆岩村議員 全国的な人数の比較は何かあるのか。人数が多いか少ないかとか、それからまた学芸員採用試験はどのように行われているか。また、定員についてのそこら辺の決まりはあるのかどうか。

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

しかし一方で、当市では以前の全員協議会において、職員数削減に取り組むことが課題であると聞いております。これは一転しますと全く別の方向性にも聞こえます。確かに当市は総務省データを見ますと、市民1,000人当たり市職員の数は11.5人、これは全国815区市中98位と人口に対する職員数割合は全国的にもかなり上位ではあります。

飯田市議会 2022-12-06 12月06日-03号

午前中の答弁でも市長が申し上げましたけれども、行財政改革大綱に基づく実行計画によって、これまで6次にわたって職員数削減してきたという経過は過去にございました。その後、職員数を維持していくという考え方に変更したということもありますが、そこでは正規職員数を800人程度というふうにしております。それに対して、令和4年4月1日現在、職員数は761人という状況でございます。 

下諏訪町議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会-12月05日-02号

定年引上げ制度導入開始からのしばらくの期間におきましては、職員数が一時的に増加をすることも想定をしておりますけれども、職員定数の設定につきましても、業務量に応じて人員を適正に配置するという定員管理の趣旨を踏まえた上で、柔軟に対応していきたいというふうに考えております。 ○議長 ほかに質疑ございませんか。 ○議長 林議員

飯田市議会 2022-09-13 09月13日-02号

また、職員数が限られた課の構成というのは現実的にはし難いわけですけれども、むしろ現在の組織のほうが、飯田やまびこマーチでありますとか、あるいは風越登山マラソン等の大きなイベント等につきまして、課内連携による業務体制をつくりやすいという利点もありますので、当面、現在の枠組みを継続していきたいというふうに考えております。 ○議長井坪隆君) 原和世君。

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

職員数確保には限界があります。行政が行うべき市民サービスが十分行われなくなったら大変です。 そこで、この際、行政の行う業務見直しを行うことを提案いたします。見直しポイントは、行政でなければできない業務に集中するということであります。民間が行う業務民間ができる業務民間に任せるということです。 私は、このことについて、今まで一般質問で繰り返し言ってまいりました。

下諏訪町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会−09月07日-04号

職員、議員数首長数が減る。人材不足の解消ができる。施設共有化と統合で経費節減ができる。各首長が個々にやっていたことが統一できる。11万都市になり、長野県で長野市、松本市、上田市の次の4番目に大きい都市になる、スケールメリットが得られる。上下水道、温泉事業病院施設等が広域的になる。今、湖周行政事務組合として諏訪湖クリーンセンターは稼働しているわけです。産業面において一体感ができる。

大町市議会 2022-09-07 09月07日-03号

そういった中で、ボランティアサポーターをお願いすることができず、その結果として、運営するに当たって、特に先ほども答弁の中で申し上げましたが、感染対策、これは一番気をつけなければいけない、気を使わなければいけないポイントでありましたので、職員数といいますか、スタッフ数確保しなければいけない。そういった中で、職員の動員といいますか、職員の中に入る割合が多くなったということがあります。 

下諏訪町議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会−06月16日-04号

なお、係長相当職32人のうち女性職員数は9人で、割合は28.1%。係長以上相当職全体に占める女性職員の数は50人中11人で、22%となっております。 ○議長 町長。 ◎町長 管理職への登用ということでございますけれども、従来どおり男性女性という区別なく、いわゆる能力に応じて優秀な人材を登用していくということが基本的な考え方でございます。  

大町市議会 2022-06-03 06月03日-03号

代表的なものとしましては、職員意識改革で、住民総合サービス会社として行政を運営していくという部分のところで、職員数ですとか議員定数公共事業の圧縮を行って経常経費見直しを図っていくという部分のところと、時間外手当の縮減ですとか、定員数を縮減しながら産業振興に重点を置いた取組をするという部分のところだと思います。 

千曲市議会 2022-03-07 03月07日-02号

しかしながら、千曲市の規模では職員数が限られていること、また、退職自衛官等についても短期間で直ちに採用することが難しいということから、当面、危機管理防災担当部長を配置することといたしました。 なお、危機管理防災課職員数につきましては、大きな増員は考えておりませんが、担当部長は専門的な知識を有する人材とするとともに、所管する危機管理防災課職員指揮監督や専門的な教育も行うよう考えております。 

安曇野市議会 2022-03-03 03月03日-04号

安曇野市の障がい者任免状況を見てみますと、令和元年2.1%、15名、令和2年は1.82%、13名、令和3年度、今年度は算定の基礎となる職員数702名に対しまして、障がい者数12名、雇用率では1.71%と公表されております。法定雇用率を満たすには6名不足しているということになります。令和元年から、あろうことか右肩下がりでございます。 

安曇野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

人数組織見直し、課、係等規模適正化を進めることにつきましては、組織体制強化観点から、課、係内の職員数を増やすことで業務効率化協力体制強化等観点から見直しを行いました。また、係では、係長1人、係員1人体制を極力見直し業務をまとめたものでございます。 以上であります。 ○議長平林明) 猪狩議員

小諸市議会 2022-03-02 03月02日-04号

そして、職員数も確実に単級の学校よりは確保されますので、様々なフォロー、そして、一人ひとりみんな人間違いますので、考え方、見方、様々な中で、子どもたちはたくましく育っていくのではないかなということを期待しています。 いずれにしても、子どもらしい暮らしができない、たった一度の青春を謳歌できない、しかも誰にも相談できずに日々、一日一日を耐えているという、そういう状況は一日も早く改善しなければならない。